【ファッションショー】かけがえのない一つ一つの体験が、人生の財産!
彼にも運にも愛される
星読みブライダルコンサルタント
濱田奈美です。
/
2月3日(日)
広島夢を叶えるプロジェクトさんへ、モデルとしても出演をさせていただきました。
\
ミュージカル合唱部としても出演させていただきました♡
・
その前に、私は娘二人と、ファッションショーに出演させていただき、三人でのRun wayの経験をました♡
主催の藤川あさこさんが、私が着物が好きな投稿を見てくださっていて、「当日は、着物のやしまさんのお着物となりました!」と言っていただき、大変光栄で、嬉しかったです。
・
/
というこの数時間前…リハーサルで大事件!
\
長女が「出たくない」と大泣きをしました…。
前日までは、
「えー!一人で歩きたかった!」
とか言っていたのに…
会場に入った瞬間、足がすくんでしまって、涙がポロポロポロ…。
座り込んでしまって、動けない事態になり、次女と2人でリハーサルは終えました。
次女の夢は、ずっとアイドル!
長女の夢は、ずっと保育士さん!
同じ環境で育っても、全く性格が違う2人。
これはホロスコープにも表れているのですが…
(長女は教育相、娘は芸能相)
二人ともきっと、人前に立つ体験をするようになると、母は星読みから見越していまして(笑)、それも含め、よい経験になると思ったのです。
私も、娘とウォーキングがしたいという夢がありましたし♡
・
また長女は、
1年のクラスの中でもしっかり者で頑張り屋の、学級委員タイプ。
やれば出来る子なんです。
私は小さい頃は、本当に人見知りの、モジモジタイプで、おとなしい子でした。
二人にとって、よい経験になるだろうと望んだのですが、
長女は、会場の大きさにびっくりしてしまったようです。
・
リハーサルは歩けませんでしたが、泣く長女と、
「どうしたい?」と話したり、
気分転換にミュージカル合唱部の控室に連れていったりしてました。
絶対、この子は歩けると信じ…。
/
出来るか出来ないかじゃない。
やるかやらんかよ。
(と、松岡修三節?もかましがらw)
ママもみんなで歌歌うけぇ。
〇〇ちゃん(娘)もママと一緒だから、一緒に歩こう♪
大丈夫、楽しんだらいいよ♡
\
と娘の話を聞きながら、ママも一緒だよと話していたら、
なんだか気分がスッキリしてきたようで
お化粧とお着物を着つけてもらい
一緒に出る女の子と話しが出来るようになると
意気投合し、すっかり元気に♡
ヘアメイクの方が「可愛い♡」と言ってくださり、
出る決心と安心した表情を見せてくれました。
ヘアメイクをとっても可愛くしてもらいました!
女の子って、何歳からでも女の子ですよね♡
・
そして私も♡
とっても素敵な髪型にしていただきました!
お着物は、ジル・スチュアートの新作だそうです!
(一緒に出たイオンちゃんと♡)
▼娘二人♡
華やかなスポットライトを浴びながら
この2人が何か夢を叶えるプロセスのきっかけになればいいなと思っておりました。
▼あんだけ泣いてたのに、ポーズを決めてる娘(笑)
▼歩くのが早いので、ついていくのに必死で、私自身、ポーズを取る暇などなく(笑)
娘二人はポーズをしっかりと!笑
そして、最後は、着物のやしまさんのご紹介♡
着物のやしま様。
素敵なお着物を着させていただきまして、ありがとうございました♡
・
そして、娘の書いた日記をご紹介します。
頑張ったファッションショー
今日私は、ファッションショーに出ました。
練習のとき、人がいっぱいいると思ったので、怖いし恥ずかしいし、泣いてしまいました。
でも本番はメイクと着物を着て、恥ずかしいけど、笑顔が出来てよかったです。
最初は出来なかったけど、最後は出来て嬉しかったです。
と書いていた、長女。
これ見て、私、本当に嬉しかったんです。
出来ないことって、大人になっていっぱいある。
でも「出来た」っていう体験や「やれるとこまで頑張った」ってとっても大事だと思うから。
また娘に教えてもらった日でした。
ありがとう♡love
・
ファッションショーとミュージカル合唱部でバタバタした1日でしたが、再認識しました。
「夢を叶える」
って素晴らしいことで、そこにいくプロセスが1番大変だけど、楽しい。
そして、諦めない姿、頑張っている姿に、どれだけ感動したか。
子供はいつも、私に学びをくれます。
子供たちが夢を持ち続ける社会。
それは、まず大人が元気でいること。
大人になっても、自己表現が出来、一人一人が夢を諦めない社会を、今後実現できることに貢献していきたいと、気持ちを新たにいたしました。
・
夢を叶えるプロジェクト様。
娘ともども、貴重な機会を作ってくださり、本当にありがとうございました。
鑑定・講座は予約制となっております。
※ライン@からも予約可能!