MENU

11/19(日)こども食堂Smilei開催

Smilei(スミレイ)プロジェクト

Smilei濱田奈美挨拶

tsukutsuku1tsukutsuku1

Smileiは、smile(笑顔)と、lei(ハワイの首にかけるお花)をかけた造語です。レイを首にかけることは、「この出会いに感謝する」「繋がりを大切にする」という意味があります。

続きを読む

こども食堂の存在の意味

tsukutsuku2tsukutsuku2

少し前は『ご飯が食べれない子』がいくものでしたが、現在はシングルマザーや、共働きの方など、忙しいママのための『孤食や孤育てをなくす』、第三の居場所の意味も持ちます。

続きを読む

町おこしとして

tsukutsuku3tsukutsuku3

Smileiプロジェクトは、こどもからシニア食堂を通じて、『北広島町過疎地域持続的発展計画』に賛同し、こどもからシニアまで住みよい町づくりを目指します。

続きを読む

Smileiこだわり

お願い

孤育てをなくしたい。

こどもからシニア食堂Smileiとは?

 

①こども100円、おとな300円で、お食事をしていただけます。

②おこさまからシニアまで、どなたでもご来店いただけます(町外からも可能)。

③地元のお米や野菜を使い、命の大切さ、食育の大切さを伝えていきます。

④地域の方や学生ボランティアを募集し、地域の繋がりやコミュニティ強化の場所を目指します。

⑤コンビニに行く感覚で、半日だけでも、お母さんやお父さんの家事を休んでもらいたいです。

⑥北広島町の町おこしとして、今後、取り組んでいきます。

 

Smileiは、鷹野橋のたかマールこども食堂の、『こども食堂30プロジェクト』に参加しています。

「私なんかが行ってもいいの?」とお声をいただきますが、コンビニに行くような感覚で、どんな方でもご利用いただけたらと思います。

誰一人として取り残さない。

孤育てをなくし、誰でも気軽にきていただける居場所作りとして、『こども食堂』を共に作っていきませんか?

PAGE TOP